トレンドブログでネタを選ぼうとしているとき、ジャンルは何を選ぶのが良いのかを考えたことがあるかと思います。
トレンドブログではその時その時の話題をキャッチして記事を積み重ねていくというのが基本の流れになるので、ブログを始めてすぐはジャンルを選ぶという感覚がないかもしれませんね。
でもトレンドブログでもジャンルを考えていくことで、将来的に自分のブログをジャンルをしぼった特化のようなトレンドブログに仕上げることも可能なので、トレンドブログを始めて少し経ったらジャンルも考えていくのがおすすめです。
トレンドブログのジャンル選びのタイミング
トレンドブログでジャンルを考えていくのに「ブログを始めていつくらいからが良いのか?」タイミングが大事になってきます。
このタイミングについては、「トレンドブログを始めて〇か月くらい」ということは断言できません。
なぜならそれは個々のタイミングになるからです。
個々のタイミングというのはどのようなタイミングかというと、ブログを書いていて記事にアクセスが集まる”ヒット”が何個も出てきたタイミングになります。
やはりトレンドブログを始める目的としては「ブログで稼ぐ」というのがあなたの大きな目的となっていると思うので、稼ぐことのできるジャンルが分かったタイミングでジャンル選びをする必要があります。
決してトレンドブログを始めてすぐに「好きだから」「書きたいから」という理由でジャンル選びをしないよう気を付けてくださいね。
そのようにジャンル選びをしてしまうと全くアクセスの来ないブログになる可能性が極めて高いのでご注意ください。
トレンドブログ初心者におすすめのジャンルの選び方
では、トレンドブログのジャンル選びはどのようにすればよいでしょうか?
タイミングについてのところでも少し出てきていますが、「稼ぐことのできるジャンル」というのがとても重要なポイントになります。
ここをしっかりクリアしないと、あなたの「ブログで稼ぐ」という目標が達成できないブログになってしまうのでジャンルを選ぶときには十分気をつけましょう。
稼げるジャンルはどうやって選ぶかというと、それはあなたがトレンドブログを実践して記事をどんどん書いて稼げるジャンルを検証して見つけていくことになります。
そして、アクセスを集めるようなヒットする記事が何個も出てきたら、そのジャンルがあなたが稼げるジャンルになるので、そのジャンルにしぼりブログを運営していけば良いわけです(^^)
トレンドブログのジャンル選びの必要性
そもそも、トレンドブログにジャンル選びなんて必要なのか?というのもあると思うのですが、私は必要だと思ってます。
トレンドブログはジャンルごちゃまぜでトレンドを追っていろいろと記事にできちゃうところが魅力の一つではあり、最初は必要になってくる部分です。
でも、ある程度どのジャンルで稼げるのかが分かったら、自分の得意で稼げるジャンルをしっかり見極めてトレンドブログだとしてもジャンルをしぼっていく。
このようにすることで、Googleの求める「専門性の高いブログ」とも合致したブログになり、Googleからの評価もあがることで上位表示やインデックスもしやすくなります。
なので、将来的に自分のブログを少しジャンルをしぼった特化のようなトレンドブログに仕上げるために、ジャンルも少しずつ考えていくのがおすすめというわけです。
まとめ
トレンドブログのジャンル選びは、選ぶタイミングと選び方がポイントになってきます。
あなたの目的としている「ブログで稼ぐ」を実現するためには稼げるジャンルを見つけることが大事になってくるので、トレンドブログを始めてすぐに「好きだから」とか「書きたいから」という理由でジャンルを選ぶのはNG。
なので少しずつトレンドブログにアクセスが集まるようになってきてから、あなたが得意で稼げるジャンルが分かってきたタイミングでジャンル選びをするのがおすすめです。
いろいろなジャンルのことを記事にするごちゃまぜトレンドブログはブログ初心者さんにとても始めやすくおすすめですが、Googleの方向性を考え、ある程度アクセスが集められるようになってきたらジャンルをしぼっていくと良いです。